元リクルート 海外転職アドバイザー 2pacおじさん aka さぐらいふ

新卒でタリーズ入社 → セブ島へ英語留学 →カリフォルニアへ英語留学 → シンガポールで飲食店マネージャー → ベトナムで日系大手人材紹介会社営業職 → 一部上場企業の海外営業職 → 退職してフリーランス目指してる(イマここ)      ブログでは、海外転職や海外生活について 年間300本以上観ている映画について 洋楽 Hiphop K-pop K-hiphopについて   アトピーを克服した健康についてなどなど書いていきます

この考え方を知ってから、いくらか生きやすくなった  ~アドラー心理学の『課題の分離』~

f:id:hidekonishi0450:20190908175739p:plain

 

30代になってくると、自分の感情やいろんなことをコントロールできて
生きやすくなってきたなと実感ありますが

特にこの考え方を知ると、とても生きやすいなと思った内容をシェアしたいと
思います

 

その考え方はアドラー心理学の『課題の分離』です

 

これは

心理学者アルフレッド・アドラーの思想を、物語にしてまとめた自己啓発書で20累計発行部数は100万部超え大ヒットした

『嫌われる勇気-自己啓発の源流「アドラー」の教え』に書いてある内容なんですが

 

ようは

 

自分でコントロールできないことは考えない

というシンプルな内容です

 

 

プロ野球選手・松井秀喜さんも著書「信念を貫く」で、こんなことを書いています。

 

『自分がコントロールできることとできないことを分けて考えなければならない。

コントロールできることについては、結果につなげるべく努力をする。

コントロールできないことには関心を持たず囚われない。』

 

この考え方を常に頭に置いておくと、

悲しいことや辛いことがあったときに、必要以上にネガティブ思考にならなかったり、

 

周りがどう思うかを考えず、自分が達成したいことにベストを尽くせる

ようになれるなどメリットいっぱいです

 

 

具体的な『課題の分離』の実践方法

 

転職で会社の面接を受けて、

受かってるかどうかはすごく気になりますよね

課題の分離をすると、自分でベストを尽くしたのであれば

受かったかどうかは相手の課題なので

結果がどうか悩むのは時間の無駄です

 

もし落ちていた場合、その理由を聞き、
なぜ落ちたかの分析することは、次に面接に落ちないためには有効です

 

ただ、実際落ちた理由って

面接官が候補者をなんとなく好きじゃないとか
総合的に見ていまいちだった
とかとても抽象的だったりします

 

 

あとSNSでいいねをいっぱいもらえるかどうか?

という話でも

人がいいねを、押すかどうかはコントロールできない問題です

 

いいねをもらいやすい投稿を分析した上で
投稿をすればいいねはもらいやすくなりますが、

それでもコントロールできない問題ですね

 

 

海外で働く友人の話で

知り合いのCAから、飛行機は離着陸の際が圧倒的に

危険度が高いという話を聞き

飛行機での移動が多い友人はそれを聞いて、とても不安になった

そうですが、

一緒にその話を聞いていた友人の在籍する会社社長は


『自分でコントロールできないことは考えない』
と言ったそうですが

まさしくこれは課題の分離に当たりますね

 

 

課題の分離をすればメンヘラも治る!?

 

また、小さなことだと
電車が大幅に遅れて、大事な用事に遅れてしまった

この場合、自分はなんてついてないんだ、、、
と引きずってしまうこともありますが、

これもまったく無駄です

 

電車が遅延してしまうのは自分でコントロールできないことなので
起こったことは受け止めて、気持ちを切り替えるのが最善の方法です

 

小さな不幸を嘆いて、なんで私はこんなに不幸なんだろう
と自分でコントロールできないことに対して悩むのは100%無駄ということです

 

こういう方をいわゆるメンヘラというのだと思います

 

私も過去は完全にメンヘラでした、


好きな人に傷つけられたり、大事な人を失ったりして
ひどく悲しみ、自分はなんでこんなに不幸なんだとずっと悩むこともしょっちゅうでした

 

こんな降ってきた不幸に悲しむのはしょうがないことです、
今の私でもつらいことがあれば、悲しみます


でも課題の分離の考え方が身についているので、
自分でコントロールできないことがあれば、できるだけ受け入れ
早く切り替えるようにしています

 

生きていれば、不幸はどんどん降ってきます
これはまったくコントロールできないことです

 

でもその不幸を課題の分離思考で、自分でコントロールできないことは
受け入れ、切り替えるようにすれば
必要以上にネガティブ思考にならず
いくらか生きやすくなると思います

 

 

課題の分離は仕事や転職活動にもとても役立つ

 

私は転職活動をしていた時は、

ベストな転職先を見つけるためのシンプルな戦略として


とにかくたくさん受けてみる
ということをしてみた結果、自分としては満足のいく結果になりました

 

気になる会社を受けるか受けないかで悩んでも、
時間が過ぎるばかりなので、
悩んだら受けるということを実践したところ


たくさん受けていくと、明らかに無駄だという会社や業界がわかってきて、自分の中で判断基準が明確になっていきました

 

たくさん受けると、落ちる会社もすごく多くそのたび落ち込みました

でも課題の分離を常に意識し、

落ちた会社のことは基本的に考えない


なぜ落ちたかのフィードバックをもらった場合は
少しだけ分析するけど
ネガティブな思考をひっぱらない

ということをしていきました

 

 


仕事においても
上司がどう評価するかは、上司の課題です

自分が仕事でどうしていきたいか?
と自分が所属する会社にとって有益な仕事ができているか?

この2点が特に重要だと思います


本質的には①が一番重要で、
②に関しては、会社の利益になるかという視点なので
自分の課題とは少し違うかもしれませんが、
会社に居続け、給料をもらうためには必要な課題です

 

 

結論


課題の分離を常に考え、

周りを気にせず自分がどうしたいかを最優先させる

そうすることで、自分がなりたい自分に

最短で向かうことができるようになります!

 

 

 

 f:id:hidekonishi0450:20190908180419p:plain